fc2ブログ

米サイドストーリー

「ベイサイドストーリー」と読みます。枚方市の米屋「ことぶき米穀」の店長が、米屋の日常などを書きます。古い記事の場合、お米の価格が変わっている可能性があります。最新の価格は、ホームページでご確認ください。

2011年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【せんちゅうパル】熊本物産展&産地交流会【帝国ホテル】

10月30日は、毎年吹田の「せんちゅうパル」で開催されている「熊本物産展」に行ってきました。
主催の熊本県大阪事務所の方や、出店しているJA熊本経済連の方に日々お世話になっているので、顔見せに。
27日から30日までの4日間で、行った日は最終日です。

毎年そうなのですが、今年は九州新幹線の開通などもあり、いつもよりもさらに人が多かったように思います。

20111030熊本物産展2

JA熊本経済連のブースでは、米・果物・乳製品などを販売。
しかし、前日までのかなりの量が売れていたようで、昼ごろに着いたら、もうお米は完売していました。
数年前にこのブースを任されて、お米を売ったことがあったんですが、ここまで売れなかったですよ。

他にも熊本の特産品や、観光案内、くじ引きや、催し物ステージなどいっぱい。
歩いているとこんなものを見つけました。

20111030熊本物産展1

このでっかい「くまモン」は私です。
(くまモンとは、熊本県のゆるキャラで、今では日本一人気のあるゆるキャラらしいです)
モニターの上にカメラがあり、自分が映り込むと、勝手にくまモンに変身させてくれるみたいです。

さらに歩くと行列が。
熊本の黒毛和牛の串です。

20111030熊本物産展3

めちゃめちゃ旨いです!
炭火で焼いていて、塩コショウと醤油だけのシンプルな味付け。
肉の本来の味をたっぷり楽しめます。

あと、今年熊本の城彩苑で食べた「うにコロッケ」がありました。

20111030熊本物産展4

やっぱり旨いですねー。

そして、本物のくまモン発見

20111030熊本物産展5

ちゃんとポーズをとってくれます。
子供たちにも大変な人気でした。

そして、午後からは大阪帝国ホテルでお米の卸会社主催の産地交流会です。
日本各地からJAが29も集まり、関西の米屋と交流し、情報交換などをする場です。

毎年私も参加させていただいています。
というのも、取引産地の熊本、山口、岩手の方々がここに集結するので、私にとってもかなり重要な場所です。

もう年に数回ずつ会う方々なので、情報交換というより、平成23年産の細かい打ち合わせなどで、あとはバカ話など。
時間はあっという間に過ぎ、会場を変え、立食の懇親会。
ただ、ひたすらに注がれるビールを飲んでいました。
もうこのへんになると、米の話などなく、ずっとバカ話でした。

ハードな一日でしたが、かなり充実しました。

  by ことぶき米穀 店長
スポンサーサイト



| ことぶき米穀 | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT