【産地訪問】山口県美祢・長門2【しし肉の焼肉】
昨日のつづきです。《昨日の記事》
お腹一杯になったところで、「金子みすゞ記念館」へ。
学のない私は、この方を存じ上げておりませんでしたが、かなり人気の記念館でした。
東日本大震災直後に大量に流れたACのCM「こだまでしょうか」は、この方の詩です。
ここから、お米の産地、美祢市へ向かいます。
「美穂のかほり」「金太郎ヒノヒカリ」「金太郎きぬむすめ」は、この美祢市で作られています。

これは美穂のかほりの田んぼですが、今年は例年になく順調な生育だそうです。
というのも、近年山口県を襲う猛暑が、お米の生育に大きな影響を及ぼしていました。
今年も猛暑なのですが、これまでと違い、夜の温度が低いんです。
お米は、昼間に太陽をいっぱい浴びて、夜に涼しくなるというのが理想なんですが、今年がまさにそうなんです。

これは、葉色表といい、葉っぱの色を測るものです。
薄すぎても、濃すぎてもよくないんですが、この状態で4.3くらい、まさに「ちょうどいい」状態です。

美穂のかほりの田んぼには、かならずこの旗が立ててあります。
他の田んぼとは明らかに作り方が違うからなんですね。
ちなみに、正面奥に見える黄緑の山が「秋吉台」です。
その秋吉台まで移動し、秋芳ロイヤルホテルにて、交流会と懇親会。
生産者や、全農、農林事務所、農協などここで合流です。

ホテルの一室を借りての交流会。
正面で立って話しているのが、うちのグループの会長です。
ちなみに、私が写真を撮ったので写っていません。
今年の生育状況の説明や、意見交換会などを1時間くらい行い、話に熱を帯びてきたくらいのところで、懇親会へ突入です。
今年は焼肉。
生産者の一人が、「しし肉持ってきたから食え!」と。
え?焼肉で猪の肉を??

牡丹鍋は食べたことはありますが、焼肉で食べるのは初めてです。
猟銃で撃ったのではなく、ワナで捕まえて、生きたまま血抜きしてあるので、臭みなんかないとの話でした。

あまり綺麗に撮れていませんが、焼いた肉がこれ。
半信半疑で食べてみました。
うまい!!
思っていたような臭みもなく、しっかり肉の味があります。
脂身と思っていた白い部分も、全然しつこくなく、とても食べやすいです。
この白い部分は、ゼラチンなので、食べた翌日はお肌ツルツルだぞと言われました。
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間にお開きの時間に。
我々は泊まりは新山口なので、そこまで送ってもらい、まだ時間も早かったので、2次会へ。
夜の11時ごろにはホテルに戻りましたが、とにかく長い1日で、とにかく密度の濃い1日でした。
余談ですが、泊まったホテル、なぜだか相性が悪くて、めちゃめちゃ疲れているのにまったく眠れない。
結局午前3時くらいまで寝つけず、3時間くらいしか眠れませんでした。。
去年も寝つきが悪かったのを覚えています。
綺麗だし、安いし、サービスもいいのですが、なぜか眠れないんです。。
by ことぶき米穀 店長
こだわりにこだわった栽培方法 山口県美祢産 美穂のかほり 5kg 3380円
お腹一杯になったところで、「金子みすゞ記念館」へ。
学のない私は、この方を存じ上げておりませんでしたが、かなり人気の記念館でした。
東日本大震災直後に大量に流れたACのCM「こだまでしょうか」は、この方の詩です。
ここから、お米の産地、美祢市へ向かいます。
「美穂のかほり」「金太郎ヒノヒカリ」「金太郎きぬむすめ」は、この美祢市で作られています。

これは美穂のかほりの田んぼですが、今年は例年になく順調な生育だそうです。
というのも、近年山口県を襲う猛暑が、お米の生育に大きな影響を及ぼしていました。
今年も猛暑なのですが、これまでと違い、夜の温度が低いんです。
お米は、昼間に太陽をいっぱい浴びて、夜に涼しくなるというのが理想なんですが、今年がまさにそうなんです。

これは、葉色表といい、葉っぱの色を測るものです。
薄すぎても、濃すぎてもよくないんですが、この状態で4.3くらい、まさに「ちょうどいい」状態です。

美穂のかほりの田んぼには、かならずこの旗が立ててあります。
他の田んぼとは明らかに作り方が違うからなんですね。
ちなみに、正面奥に見える黄緑の山が「秋吉台」です。
その秋吉台まで移動し、秋芳ロイヤルホテルにて、交流会と懇親会。
生産者や、全農、農林事務所、農協などここで合流です。

ホテルの一室を借りての交流会。
正面で立って話しているのが、うちのグループの会長です。
ちなみに、私が写真を撮ったので写っていません。
今年の生育状況の説明や、意見交換会などを1時間くらい行い、話に熱を帯びてきたくらいのところで、懇親会へ突入です。
今年は焼肉。
生産者の一人が、「しし肉持ってきたから食え!」と。
え?焼肉で猪の肉を??

牡丹鍋は食べたことはありますが、焼肉で食べるのは初めてです。
猟銃で撃ったのではなく、ワナで捕まえて、生きたまま血抜きしてあるので、臭みなんかないとの話でした。

あまり綺麗に撮れていませんが、焼いた肉がこれ。
半信半疑で食べてみました。
うまい!!
思っていたような臭みもなく、しっかり肉の味があります。
脂身と思っていた白い部分も、全然しつこくなく、とても食べやすいです。
この白い部分は、ゼラチンなので、食べた翌日はお肌ツルツルだぞと言われました。
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間にお開きの時間に。
我々は泊まりは新山口なので、そこまで送ってもらい、まだ時間も早かったので、2次会へ。
夜の11時ごろにはホテルに戻りましたが、とにかく長い1日で、とにかく密度の濃い1日でした。
余談ですが、泊まったホテル、なぜだか相性が悪くて、めちゃめちゃ疲れているのにまったく眠れない。
結局午前3時くらいまで寝つけず、3時間くらいしか眠れませんでした。。
去年も寝つきが悪かったのを覚えています。
綺麗だし、安いし、サービスもいいのですが、なぜか眠れないんです。。
by ことぶき米穀 店長
こだわりにこだわった栽培方法 山口県美祢産 美穂のかほり 5kg 3380円
スポンサーサイト
| 産地訪問 | 18:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑