【秋に入荷】京都府南丹コシヒカリの産地視察
知り合いのお米屋さんの紹介で、京都の農家さんの田んぼを見てきました。
その農家さんは、京都の長岡京市でお米を作っていましたが、なかなかよいお米が作れず、よいお米を作るためにわざわざ遠く離れた南丹の田んぼを買い(&借り)、通いながら作られています。
待ち合わせした場所は高速道路の近くで、一面田んぼが広がる場所。
当日はかんかん照りというわけではありませんでしたが、それでも暑い。
車から出られんなーというような感じでした。
そこで農家さんと合流して2台の車で移動。後ろをついていきます。
ずいぶん走るなーと思っていたら、どんどん山を登っていきます。
「ほう、この山を越えた向こうに田園がまた広がっているのか」
と思っていたら、山の上に田んぼと集落がポンっと出てきました。
キツネに化かされたと思うような場所です。
車を降りてみると、涼しい!
太陽が陰っていたのもありますが、外にいても全然大丈夫。

今年は暑すぎて、高温障害が心配されていますが、ここの田んぼは大丈夫でしょう。

水も綺麗で、透き通っています。
まだ正式に取引も始まっていないので、詳しい場所や、生産者の名前は伏せておきます。
ただ、これはなかなか良質米が獲れるんじゃないかと期待できます。
このお米、早ければ10月上旬には新米が入荷すると思いますので、販売を開始したらまたお知らせしたいと思います。
by ことぶき米穀 店長
腎臓病の方に医者がすすめる「春陽」 石川県能美産 玄米1kg 500円(税別)
その農家さんは、京都の長岡京市でお米を作っていましたが、なかなかよいお米が作れず、よいお米を作るためにわざわざ遠く離れた南丹の田んぼを買い(&借り)、通いながら作られています。
待ち合わせした場所は高速道路の近くで、一面田んぼが広がる場所。
当日はかんかん照りというわけではありませんでしたが、それでも暑い。
車から出られんなーというような感じでした。
そこで農家さんと合流して2台の車で移動。後ろをついていきます。
ずいぶん走るなーと思っていたら、どんどん山を登っていきます。
「ほう、この山を越えた向こうに田園がまた広がっているのか」
と思っていたら、山の上に田んぼと集落がポンっと出てきました。
キツネに化かされたと思うような場所です。
車を降りてみると、涼しい!
太陽が陰っていたのもありますが、外にいても全然大丈夫。

今年は暑すぎて、高温障害が心配されていますが、ここの田んぼは大丈夫でしょう。

水も綺麗で、透き通っています。
まだ正式に取引も始まっていないので、詳しい場所や、生産者の名前は伏せておきます。
ただ、これはなかなか良質米が獲れるんじゃないかと期待できます。
このお米、早ければ10月上旬には新米が入荷すると思いますので、販売を開始したらまたお知らせしたいと思います。
by ことぶき米穀 店長
腎臓病の方に医者がすすめる「春陽」 石川県能美産 玄米1kg 500円(税別)
| 産地訪問 | 10:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑