異世界に・・・
先日、米屋の新年会が大阪の梅田でありまして、行ってきました。
普通に楽しく飲んで、2軒目は阪急の下のかっぱ横丁で軽く飲み直し。
同じ方面に帰る人と二人で、いい感じにお酒もまわっての帰り道です。
梅田は大阪の北の方。
私の乗る京阪電車は梅田から地下鉄で一駅南に下ったとこで乗り換え。
かっぱ横丁を出て、寒いのですぐに地下に入りました。
梅田の地下は迷路です。
田舎者なので上の案内を見ながら地下鉄を目指しますが、酔っ払っているので少し遠回り。
なんやかんやで、地下鉄の改札を発見。
改札を通って階段を下りて、ホームに出たら、南へ下る方面のホームへ。
ここからちょっと地形をイメージしながら読んでくださいね。
これから京阪電車に乗り換えるために向かう駅は淀屋橋という駅。
南北に走る地下鉄なのでホームも南北に広がっています。
淀屋橋では、一番北側の改札を出るとすぐに京阪電車の改札に向かえます。
ということは、今いる梅田の地下鉄ホームでは、北側にいないといけません。
電車に年に数回しか乗らない私は、ここでいつも迷うんですよねぇ。
たいてい酔っ払ってるし。
「えっと、京阪のるためにはここでええんかな?向こうの方までいかなあかんのかな」
「(線路の向こうにある標識を見て)淀屋橋と中津やったら、淀屋橋のほうちゃいますかね」
「あ、そうか、うん、こっちこっち、あ、ちゃうやん」
「あ、ちゃいますね、淀屋橋に向かう反対側やわ」
みたいな酔っ払いの会話をしながら、行ったり来たりしてました。
とりあえず、降りてきた階段まで戻ってきて、ここでよかったわーみたいな感じで電車を待つ。
来た電車に乗り込んで、一駅。
降りて目の前に階段があったので登ってみると、そこには見たことのない光景が。
年に数回とはいえ、何十年も利用している駅です。
普段なら階段を上ってまっすぐ進むと正面に大きな改札があるはず。
でも、目の前は行き止まりで、右手に小さな改札。
「は?なにこれ?」「どこ?」「あれ?淀屋橋であってるよな?」
書いてあったのが「淀屋橋中央改札」
こんなん今までなかったって。
半信半疑で改札を出て、電車で向かってきた方向と逆に進みます。
それにしても見たことがない。
異世界に入り込んでしまったんじゃないか?
地上に出たら2217年くらいとか?
みたいなことを思いながら進むとふっといつもの北側の改札の横に出てきました。
急にいつもの景色が広がって、いつも通り京阪電車が見えてきたわけです。
勘のいい方はもう気づいてると思いますが
一緒に帰ってた人が、「やっぱり前の方に乗らなあかんかったんやで」ってしつこく言う。
でも、どう考えても後ろに乗らないと北側にならないんです。
この時の私はまだ こわいなーこわいなー みょーに変だなー って思ってたんです。
その時わたし、気づいちゃったんです。
梅田の地下鉄に下りる段階で、なぜかホームの一番北側に下りてきたと思ってたんですが、
南北に伸びるホームの真ん中あたりに下りてきただけだったんですよね。
つまり、乗った電車は前でも後ろでもなく、真ん中あたりの車両だったから、
降りたホームの階段も中央だったっていう話です。
by ことぶき米穀 店長
農家を厳選し、厳しい基準をクリアしたお米だけが名乗れるブランド米「美穂のかほり」 5kg 3150円(税込3402円)
普通に楽しく飲んで、2軒目は阪急の下のかっぱ横丁で軽く飲み直し。
同じ方面に帰る人と二人で、いい感じにお酒もまわっての帰り道です。
梅田は大阪の北の方。
私の乗る京阪電車は梅田から地下鉄で一駅南に下ったとこで乗り換え。
かっぱ横丁を出て、寒いのですぐに地下に入りました。
梅田の地下は迷路です。
田舎者なので上の案内を見ながら地下鉄を目指しますが、酔っ払っているので少し遠回り。
なんやかんやで、地下鉄の改札を発見。
改札を通って階段を下りて、ホームに出たら、南へ下る方面のホームへ。
ここからちょっと地形をイメージしながら読んでくださいね。
これから京阪電車に乗り換えるために向かう駅は淀屋橋という駅。
南北に走る地下鉄なのでホームも南北に広がっています。
淀屋橋では、一番北側の改札を出るとすぐに京阪電車の改札に向かえます。
ということは、今いる梅田の地下鉄ホームでは、北側にいないといけません。
電車に年に数回しか乗らない私は、ここでいつも迷うんですよねぇ。
たいてい酔っ払ってるし。
「えっと、京阪のるためにはここでええんかな?向こうの方までいかなあかんのかな」
「(線路の向こうにある標識を見て)淀屋橋と中津やったら、淀屋橋のほうちゃいますかね」
「あ、そうか、うん、こっちこっち、あ、ちゃうやん」
「あ、ちゃいますね、淀屋橋に向かう反対側やわ」
みたいな酔っ払いの会話をしながら、行ったり来たりしてました。
とりあえず、降りてきた階段まで戻ってきて、ここでよかったわーみたいな感じで電車を待つ。
来た電車に乗り込んで、一駅。
降りて目の前に階段があったので登ってみると、そこには見たことのない光景が。
年に数回とはいえ、何十年も利用している駅です。
普段なら階段を上ってまっすぐ進むと正面に大きな改札があるはず。
でも、目の前は行き止まりで、右手に小さな改札。
「は?なにこれ?」「どこ?」「あれ?淀屋橋であってるよな?」
書いてあったのが「淀屋橋中央改札」
こんなん今までなかったって。
半信半疑で改札を出て、電車で向かってきた方向と逆に進みます。
それにしても見たことがない。
異世界に入り込んでしまったんじゃないか?
地上に出たら2217年くらいとか?
みたいなことを思いながら進むとふっといつもの北側の改札の横に出てきました。
急にいつもの景色が広がって、いつも通り京阪電車が見えてきたわけです。
勘のいい方はもう気づいてると思いますが
一緒に帰ってた人が、「やっぱり前の方に乗らなあかんかったんやで」ってしつこく言う。
でも、どう考えても後ろに乗らないと北側にならないんです。
この時の私はまだ こわいなーこわいなー みょーに変だなー って思ってたんです。
その時わたし、気づいちゃったんです。
梅田の地下鉄に下りる段階で、なぜかホームの一番北側に下りてきたと思ってたんですが、
南北に伸びるホームの真ん中あたりに下りてきただけだったんですよね。
つまり、乗った電車は前でも後ろでもなく、真ん中あたりの車両だったから、
降りたホームの階段も中央だったっていう話です。
by ことぶき米穀 店長
農家を厳選し、厳しい基準をクリアしたお米だけが名乗れるブランド米「美穂のかほり」 5kg 3150円(税込3402円)
| ことぶき米穀 | 17:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑